令和4年度も今日で最終日!みんなありがとう🌸

先日まで朝夕寒い日が続いていましたが、3月も最終日を迎え今日は桜の花びらが春の風にのりふわりふわりと舞い降りてきていました。今日は保育園で生活してきた5歳児さんも最終日!「先生!外でご飯が食べたい!」と提案してきました!「いいね~💛」と桜の下で最後の食事を楽しんでいました。明日からは令和5年度!さあ!どんな楽しいことが待っているかな💛

3月はお別れ、そして旅立ちの月❣

3月に入り5歳児さんの卒園の日が近づいてきた頃、園ではお別れ遠足や、お別れ会が行われました。毎年お別れ遠足は近くの龍ノ口山へ4・5歳さんと一緒に登山に向かいます。今年も良い天気の中でみんなで力を合わせて登りきることが出来ました。 そしてお別れ会も行われ5歳さんんとのお別れが寂しく涙を流している3・4歳さんの姿も目にしました。泣いている3歳さんを4歳さんが慰めてている姿があり、とても心温まりました💛

 

5歳さんから引き継ぎを受けて、来年度の活動が始動し始めました!やる気満々の4歳さんです!

そして5歳さんは4月から1年生!就学に向けておまわりさんからお話を聞きました!

2月3日は節分の日👹豆まきで鬼は外~福は内~

毎年この日は鬼がやってくる!みんなの心の中に潜んでいる鬼を追い払うため、豆まきをしました。

鬼退治の後は福の神が登場❣みんなに福豆を頂きました。今年も元気に心優しく過ごせますように💛


イワシの頭を突き出し、懸命に3・4歳児を守っている5歳さんの姿はとてもかっこよかったです!

給食は鬼の子ランチ💛

とっても美味しかったです!給食先生いつも美味しい給食をありがとう!

もも組さん・岡山市どろんこ教育賞「ほのぼの賞」受賞🎖

第26回岡山市どろんこ教育賞特別賞に今年、もも組の5歳児が取り組んでいたことを「たまねぎ・実験」の紙芝居として作成し応募していました。そして、見事「ほのぼの賞」を受賞しました。代表で5歳さんが授賞式に参加してくれました!おめでとう!

とんどがありました🔥

一年間の無病息災を願いとんど焼きが行われました。今年も天高く舞い上がり、炭でお餅を焼き頂きましたよ。その後は灰をつけ、今年も元気に過ごせますようにと祈願しました。

びっくりするかもしれませんが、みんな真っ黒~❣先生達も元気に頑張ろう!

🎍あけましておめでとうございます🌅                 本年もよろしくお願い致します🐇

 令和5年がスタートしました! 

 久しぶりに登園してきた子どもたちも元気いっぱいで、お正月にお雑煮やおせち調理を食べた事やお年玉をもらったことなど教えてくれました。

 今日はお正月遊び始業で、獅子舞や竹すだれを見たり、凧あげや羽根つき、福笑いやコマ回し等、お正月ならではの遊びをあちこちで行っていました。獅子舞に頭を噛んでもらうと学力の向上や無病息災、健やかな成長に繋がると信じられています。

 今年もみんなが元気いっぱいに過ごせますように!

令和4年も後少し!今年もお世話になりました💛🐅        令和5年もよろしくお願い致します💛🐇

 保育園でついたお餅で作った鏡餅です!

新年を元気に迎えられますように💛

5歳さんは脱穀した後の藁を使ってお飾りづくりをしました!    来年の干支は何でしょうか!


12月26日(月)いつもお手伝いに来てくれる学童の先生や支援センターの先生達が 演奏会を開いてくれました🎸

 いろんな先生がいて得意なことも沢山ある中で、音楽大好きなメンバーが集まって演奏会を開いてくれました。いつもとは違う雰囲気の音楽と先生達の姿にくぎ付けの3歳以上クラスの子ども達でした🥁


12月23日(金)毎年の締めくくりはやっぱりもちつき!

稲から収穫するお米は、生命力を高める食べ物として、とても大切に扱われています。お餅はお米よりも生命力がより強いとされ、お祝い事などにお餅つきをするようになったことが由来です。来年も元気に過ごせますように!

 みんなで手拍子をして応援をしました!早くコロナも落ち着きますように!

12月22日 サンタクロースがやってきました💛

 あわてんぼうのサンタクロースさんが一足先に保育園にやって来てくれました。みんなの家にはクリスマスの日にやってきたかな💛

 

就実高校の野球部の皆さんが野球教室を開いてくれました⚾

12月14日(水)就実高校野球部のお兄さんお姉さん(マネージャー)達が来てくれて野球の楽しさを教えてくれまし太。

この日はほんとに寒い日でまずは体を温めるためのウオーミングアップでけいどろ鬼ごっこをしてくれました!


さすが現役高校生!走るのが速い!5歳さんも全力で逃げていましたよ!

身体が温まったら野球の基礎を教えてもらいました。投げ方やキャッチの仕方、そしてバットを持っての打ち方等、やり方も工夫して子どもたちも寒さを吹き飛ばし楽しそうでした!

避難訓練🚒

 毎月行っている避難訓練、今回は火災訓練でした!

年に一度消防自動車が駆けつけて来てくれる日で、訓練の後は消防士さんに質問したり一緒に写真を撮ってもらったりして、火に気をつけることの大切さを知りました。

乳しぼり体験🐄

先日オハヨー乳業さんが来て下さり乳しぼり体験をさせてもらいました!実物大の牛の模型を使って牛乳が出来るまでを知りました。大きい牛の登場に子どもたちも嬉しそうでしたよ🐄

稲刈りが始まりました🌾(お米になるまで)

もみまきから始まったお米作りもやっと稲刈りになりました。今日はもも組さんとふじ組さんが頑張りましたよ!5歳さんは一人ずつ鎌を使って行い、4歳さんはハサミでチョキチョキ、3歳さんはお米運びです!みんなで力を合わせてきました!

3歳以上児クラスの子どもたちが力を合わせて次々と稲を刈っていきました。3歳さんは4・5歳さんが収穫した稲を束ねてくれる先生の所へ運んで行ってくれるのですが、やり取りがまたとても可愛いのです!

 

 早く渡そうと急いでポイっと投げている姿が初めはありました。渡し方を伝えると自分で考えて渡す姿が見られました。すると他の子ども達も上手に手渡し出来るようになり束ねるのもスムーズでした。子どもたちの学習って凄いですよね💛

はぜかけ・脱穀 お米が出来るまではいろんな工程があります❣

稲刈りの後ははぜかけ!

2週間ほどお日様にあてて乾かします。またまた美味しさが増します!

乾かしたお米を次に脱穀します。稲穂からお米を取り離していきます。これがまた大変です!

 

そして脱穀の後は!

何だと思いますか?

 

シンキングタイム~!

 もみがまだついているお米が運ばれてきました!さあもう答えが分かったかな?

正解はもみすり!

もみすりをするとお米ともみ殻が分かれてやっと食べれる!と思いますよね?いえいえまだ終わりません。最後は精米!そして炊飯!そうしてやっと美味しいご飯が食べれるのです!

沢山の工程を乗り越えて実ったお米なので味は特別です!

今保育園の子ども達は新米を食べていますよ💛

いただきまーす🍚

 

季節は秋🌰 食欲の秋!運動の秋!発見の秋!

 朝夕寒くなってきましたね!季節は秋ですが、日中はまだ暑い日が続いています。寒暖差があり体調も崩しやすくなっていますが、衣服の調節をしながら秋を楽しんでいます!

 


 5歳児は少年自然の家へ自然体験活動に行きました。採火活動では力を合わせて火を作りました。協力すること、みんなで声を掛け合い楽しく取り組んできましたよ!コースターづくりも経験しました。

 何をしているのでしょうか?


答えは!これ!

 なんだと思いますか?

実はこれ さつまいもの蔓なんです!

なんとこれ食べられるんですよ!

💛こちらは2歳さんが掘っています!🍠


これがとても美味しいんです!栄養も満点で子どもたちにも大人気です!味付けもシンプル!油で炒めて砂糖・醤油で甘辛くするだけ!詳しくはもも組5歳さんにお尋ねください!

砂場で遊んでいた2歳さんが何やら見つけたようです!よーくみると何やら動きそうな感じ!友だちと見つめています!

 

この後どうなったんだろう?

 

見つけられましたか?

あれこれと相談しながら夢中に作っています。

5歳児さんが自然活動で持って帰ってくれたあるものを使って遊ぼうと考えたのでした!

さあ何でしょうか!

これはまだ途中ですが、もうわかりますよね!

こっちでは製作が始まっています。子どもたちの作るものってホントどれも素敵なんです!同じものが一つもない!創造力豊かですよね💛

 もも組の5歳さんが紙芝居を作りました。たまねぎの事をよく調べているクラスでいろんな取り組みをしています。中身が気になりますよねー😊

どんなことに興味をもつのか面白いですよね!

調べることが大好きで もも組さんはみかんの事も調べていました。

 秋マップ!秋の楽しみが沢山出てきました!楽しみ~🍊

 保育園の畑で採れた大豆や黒豆!5歳さんが収穫のお手伝いをしてくれます!実りの秋ですね💛

もう11月!早いですよね!今はコスモスが満開!毎日笑顔で頑張りましょう!次回もお楽しみに💛

 

 

 

夏祭りがありました!本格的!

各地でも少しずつお祭りが戻って来てますね、保育園でもお祭りを楽しむ姿がありました。

「いらっしゃいませ~」かわいい声があちこちで聞こえてきました。ふれあいコーナーや金魚すくい、ヨーヨー釣り、輪投げ、そして焼きそばにたこ焼き!子どもたちはよく見てるんですね!他のクラスでもいろんな工夫で祭りを楽しんでいました。

さてこの奥には何があるでしょう!2歳児クラスでのお化け屋敷です。どんな感じなのか想像するだけで楽しいですよね!

💛みんなおかえり!大きくなったね!あの時の面影はそのまま💛

 令和4年8月1日(月) 平成22年度の卒園児が集まりタイムカプセルがついに開けられました!その当時の先生達もドキドキしながらスタンバイしていると、次々に大きくなった子どもたちが門の周辺に集まってきました。園の中を覗き込む姿を見つけ声をかけると、声変わりしている男の子、うっすらお化粧の女の子、が入ってきましたよ!

わあ!懐かしい!その当時を思い出し口々に言葉を交わしている姿がありました。

記念写真はマスクを取ってハイチーズ!誰が誰だかわかるかな?

お兄ちゃんお姉ちゃん達が大勢やってきて、保育園の子どもたちも嬉しそうでした。みんなと同じように高島第一保育園に通っていたんだよ!と伝えると何故だか手形をとってほしいとお願いしている4歳児の姿もあり可愛いかったですよ💛

あっという間の時間が過ぎ後ろ姿を見送りました!高校3年生のみんなはこれからいろんな道に進んで頑張ってくれることと思います。これからも楽しいこと苦しいこといろんなことがあると思いますが楽しんでいってくださいね!

 その後も夕方に会いに来てくれたり、夏の終わりに時間を作って来てくれたり、まだまだ卒園児が来てくれています。まだ受け取っていない人はいつでも大丈夫ですよ!来てくださいね!待っています💛

タイムカプセルをしていなくても卒園しているみんなをいつでも待っていますよ!大きくなった姿を見せに来てくださいね💛

当日の夕方に来てくれた卒園児たちです💛

そして夏の終わりに声をかけあって来てくれた男の子たち、学童の先生達にも会いに寄ってくれていました。思いだして来てくれてありがとう!

卒園児の保護者の皆様へ、12年前のタイムカプセルに添えられた皆さんからの手紙を見て嬉しそうな表情をみんな見せていました!これからもいろんなことを乗り越えて頑張っていく子どもたちを一緒に見守っていけたらと思います。またお近くに来られた際は思いだして寄ってみて下さいね💛

あっという間の夏🌞そして朝夕秋の気配!

今年の夏も暑かったですね!でも子どもたちも先生達も元気に乗り切ってくれました。どんなことがあったかな、夏を振り返ってみよう!

4歳さんは親子でサッカーを経験したよ!

5歳さんは交通安全教室に参加し、交通マナーを学びました!

合言葉は よく!みて!わたる! 

そして、雨の日の傘のさしかたなどよく聞いていましたよ。 

梅雨の時期でも大丈夫!雨を楽しんでいる姿もありましたよ!

園になっている季節限定の木の実を使ってジュースを作っているクラスもありました。

何の実でしょうか!


夏に収穫できる野菜も沢山あってたまねぎやじゃがいも、クラスで収穫した、なすやトマト、トウモロコシ、キュウリ等々3歳以上児クラスでは調理を楽しみ苦手な野菜でも美味しいと言って食べてる姿がありました。

さあ!いよいよ田植え!

もみまきした苗も育ちいよいよ田植え!まず先頭をきり3歳さん達の親子ふれあいデーで植え始めました。その後で3歳以上クラスの4・5歳児が頑張っています。田植えの後にはお楽しみの泥遊び!これがまた楽しい! そあいて秋には美味しいお米が!これまた楽しい!

七夕の浴衣姿も素敵です💛

不審者避難訓練ありました。先生たちも頑張っています!

毎年行われる不審者訓練では、先生達もさすまたの使い方や、いざという時の対処方法を指導してもらっています。子どもたちもいつもと違うと感じ先生達の話をいつも以上によく聞いてくれているように感じます!

 

保護者の皆さまも、門の開け閉めには十分に注意して下さいね!

あと保育園名札は必ずつけて下さい!


バレーボール教室がありました!

岡山シーガルズの選手が来てくれて、バレーボールを経験した5歳児です。いろんな球技がありますがボールを下に落としてはいけないルール!初めて知るこどもたちも多く集中していました。

いろんな経験を通してどんなことに興味を持っていくのか楽しみですね!どんな小さなことでもやってみよう!やってみたい!と思ったことが出来るように後押しできたらいいなと日々思います。

令和4年度入園式!

 令和4年度がスタートしました。今年度も元気なお友だちが入園して来ましたよ!先生達も子どもたちや保護者の皆様の想いを受け止めながら、一緒に楽しんでいこうと思います。笑顔が一番!いろんな事に挑戦してじょうぶな根っこを作っていきましょう💛

ピカピカの一年生が会いに来てくれました🎒

 先月卒園した新一年生が入学式の後会いに来てくれました。この間まで保育園で過ごしていた子どもたちも先週入学式を迎えさっそく会いに来てくれました。がんばれ!

ありがとう!きのこ遊具とよんで愛されていた大型UFO遊具!

 保育園の南西にある支援センターとこばとクラブの間に設置してある大型遊具、(私達の中ではきのこ遊具とよんでいます)が今日と明日で撤去されます。約23年間、沢山の子どもたちに利用され親しまれてきました。今回老朽化のため、2日間で撤去。今日は円盤部分が外れ瞬間移動できる滑り台も外されました。いろんな思い出をありがとう💛

 ありがとう!ここからの眺めは最高だったよー!さようならきのこ遊具さん!


子どもたちに見送られ、のぼり棒鉄網遊具撤去へ!


 この遊具は園長先生が20歳の頃から大事にされていた遊具で子どもたちにも大人気でした。バランスをとりながら裸足になってのぼったりぶら下ったりしながら手の力や足の力をつけていくものでした。今回の点検でかなりの老朽という事で撤去となりました。


 少し離れた所から撤去の様子を見守っているもも組の5歳さんと先生は、寂しいなぁと撤去されるまで話をしていました。実は担任の先生も園児の頃この遊具で一緒に遊んでいたんです。そして担任だった私もよく一緒にのぼって遊んでいました。世代を超えて活躍していた遊具に3世代で見守りながら見送ることが出来ました。

♬かぜよふけふけ~5月の空には風がとっても強いから~♪の歌があるように保育園のこいのぼりも元気におよいでいました。そして5月5日は端午の節句、子どもたちの健やかな成長を祈願し見守っていきましょうね!

今日は園でも予選を勝ち抜いた子どもたちの相撲大会決勝がありました!

予選を勝ち抜いてきた子どもたちの熱い戦いが行われました。3歳、4歳、5歳の決勝戦!気合を入れて戦う5歳児の姿はとてもたくましく4歳の頃に比べると成長を感じました。負けて悔しい気持ちをぐっとこらえてカメラに映る姿もありこれからの取り組みに、また楽しみを感じます。

 

あ!危ない!と感じるかもしれませんが4歳のT児は3歳の頃から登ることに挑戦をしていました。そしてついにてっぺんに!

 自信がついたからこそできる技です!やってと言ってすぐに出来るものではなく、自分でやってみよう!と思うことが大切ですよね!危ないからやめて!ではなく、見守ってきていた先生達の子どもを信じる!気持ちも素敵です!


誰が教えたわけでもないのにMちゃんは上手にお料理を作っていました。持ち方・切り方・入れ方・置き方などもきちんとしていました。お母さんのしている姿をよく見ているんですね💛


いろんな遊びを繰り広げている子どもたちの姿を今後もご紹介していきますね! それでは皆さんたのしいゴールデンウイークをお過ごしください!今しか出来ない経験を一緒に楽しみましょう💛

               5月18日更新

前年度の5歳さんにありがとう!

嬉しそうにいちごの収穫をしてきたうめ・さくら組のお友だち、お兄ちゃんたちが残していってくれたいちごの苗が育ち、赤い実を実らせました。5粒収穫しクラスのみんなでちょっとずつ頂きました。甘酸っぱくて美味しかったようです!お兄ちゃん達ありがとう💛

 いらっしゃいませー!やきとりいかがですか~!と元気よく呼びかけていた4歳のお友だちです。

始まりは新聞紙を丸めたり、箱を切ったりしながら、やきとりみたいじゃなぁ!の発言から担任と一緒に盛り上がりコツコツと準備が進んだようです。ジュースや焼きもろこしもあり友だちの輪も少しずつ広がっていっていました。きっかけやひらめきを大切にし一緒に取り組みを見守っていた先生もとても嬉しそうでした。次はどんなお店が出来てくるのかまた楽しみが増えそうです!

園長先生に報告することが!

畑にさつまいもの苗を植えに行く途中に何やら見つけたようです!

よく聞いてみると

「道にお財布が落ちとってな!」

「T先生が交番に持って行ってくれたんよ」

という報告でした。すぐに交番に届けることがわかっている5歳さんがとてもかっこよかったです!

そして財布は無事に持ち主さんが交番に取りに来られたそうです。5歳さんが気付いてくれてほんとによかったです💛

5月24日(火)更新 お米作りの準備が始まりました!

何をしているのか分かりますか?

これは1年の田んぼの始まりとなる「もみまき」です!小さい穴に4~5粒のもみを入れていきます。その上にそっと土をかけ水をかけていきます。毎日欠かさず水をあげて苗になるまで育てていくのです。そして、6月には育てた苗を田んぼに持っていき田植えをしていきます。いよいよお米作りのスタートなのです!

もみまきは5歳さんが数を数えてまいていきました。毎日の水やりを頑張ります!